予期せぬ質問に答える

大学の授業で、よく学生に質問をします。

テキストのトピックに関連していることについてなんですが。
英語で質問して、「まあ答えは日本語でOKだよ」といいます。

なのに。。。

アメリカの大統領選挙(直接選挙)vs 間接選挙(日本の議会制度)の話で、
「うーん、アメリカは直接選挙といっても、本当はちょっとクッションがあるよね。」
と選挙人制度の説明をして、
「みんなが人気のある人を本当に直接選ぶとしたら、よくわからないと大変なことになるよね。」
「例えば、総理大臣を選べと言われたら、誰を選ぶ?誰でもいいから思いつくまま言ってみて。」
「チーン(無言)モゴモゴ」

小さい声で
「頭のいい人」
「カッコいい人」

誰でもいいというのに、誰も名前が答えられない!

「死刑制度はどうなのか?」という教材を扱ったときに、
「死刑制度があれば、ひどい犯罪が減ると思う?」
「チーン」(無言)

または小さい声で
「いいえ・・」
「なんでそう思う?」
「チーン」

私は日本語で質問しているのに、なかなかパッと答えられません。

私が見てきた、AO入試、推薦入試の大学受験をする高校生にも、こういう予期せぬ質問に答えるという特訓をしました。(日本語ですが)
勿論、学生たちにも脅かしておきましたが、就職の面接でもこういう予期せぬ質問されるかもしれないので、頭をクルクルっと早く回転させて、返答できるようにした方がいいよ! と

英語のスピーキングテスト(TOEFL,TOEIC)でも、予期せぬ質問が盛りだくさんあります。
問題集から例をあげましょう。

”If you could make one change in the world today, what would it be?”
「もし今日の世界で一つ変えることができるなら、それはなんでしょう?」
”Imagine that you could dine with any famous person, living or dead.
What kind of dinner would you have and what would you talk about?
Include specific examples and details in your explanation.”
「もしあなたが、有名な人(亡くなっていても、生きていてもどちらでもいい)と夕食を食べるなら、どんなディナーを食べて、何について話しますか?」

1分以内に、ちゃんと具体的な例をあげながら話すのです。
やたらに長くダラダラ話してもダメですし、短すぎてもダメです。
もし、何を言っていいか全然わからないなら、まずは日本語でもいいので、しっかり答えられるようにしてみましょう。

こんな練習を日頃から、練習するといいかもしれません。
テストに限らず、日本人ではない、全然物の考え方や見方が違う人からも、いろんな質問をされることがあります。

欲を言えば、“WHY? ”という質問に対しても、なぜそう考えるのか言えるようにするといいでしょう。
きちんと意見があれば、英語もついてきます。

頑張りましょう!

お問い合わせ

あなたのやりたいことをじっくり聞いて、そのゴールに向かって最適なレッスンスケジュールを提案します。 一度お問い合わせください。オンラインレッスンが好評です。

メールマガジン

メルマガで、このようなコラムを配信しています。

毎週水曜日にお届けします。よろしければぜひご登録ください。

メールマガジン