「英語のニュースが聴けないのですが、どうしたらいいですか?」
という質問をよく聞きます。
スクリプトが出ない場合は、何度聞いてもわからないものはわからないですよね?
ネーティブを捕まえて、これわからないんだけど。。というのもなかなか難しいですね。
私は英会話のレッスンに使っていますが、こんな風にクラスでもとらないとできないですね。
ここで、なんとかわかるかもしれないヒントを教えましょう。
そう!裏技です。
なんとなくわからないけど、聞こえた単語を、カタカナでいいので書いてみる。
例えば、トランプ前大統領の起訴に関してのニュースで、何度も “フェロニー”という言葉が出てきたとしましょう。
なんだろう?スペルもわからないと調べられない。
当て字で書いて、辞書でひいてもいいけど、ここは前の以前のメルマガにも書きましたが、Siriの出番!
アイフォンの方、Siriを使いましょう。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph83aad8922/ios
英語設定にしておくとよりいいでしょう。
呼びかけると、いろいろ教えてくれますね。
とか簡単なところから練習してみましょう。
そこで、今聞こえても、意味が分からない単語をいってみるのです。
多少発音が変でも拾ってくれて、スペルと意味(英語)を教えてくれます。
A crime regarded in the US and many other judicial systems as more serious than a misdemeanor
なるほど。Serious crimeのことか?とわかりますね。
この英語の説明がチンプンカンプンなら、辞書でfelonyという単語を引けばいいんです。
重要な単語がわかってくると、なんとなく全体的に意味がわかってきます。
あとは、これも超裏技ですが、拾った単語をともかくpick upして、ググる。
先日の小学校で乱射事件がありましたね。
なんだか、“テネシー”、“ナッシュビル”、“民主党(Democrat)”という言葉は聞こえたけど、わからない場合、これらの言葉を入れて日本語でググってみると
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242981
なーるほど。
除名採決の対象となった3人のうち、白人の1人だけが否決で留任したことも人種差別との批判を招いており、銃や人種を巡る米国の分断があらわになった。」
ここまで、内容が分かり、もう一度ニュースを聞くと、「はい、はい!わかるわかる!」と理解できてきます。
これらはパーフェクトではありませんが、大変役にたつかと思います。
英会話の生徒さんや、学生にもこのテクニックを教えています。
一度試してみてはいかがでしょうか?
Why don’t you give it a try?