和製英語(野球編)

最近は和製英語に凝ってますが、今回は和製英語「野球編」です。
野球でもやはり和製英語が沢山ありますので、メジャーリーグの試合を英語で見たときとかに役に立つかも?
また外国人と野球の話をする時にも役立つかもしれません。

ナイター
“Night Game”を省略して、夜に行われる試合のことを指しますが、英語圏では「night game」とそのまま言われます。

スリーベース
“Three-Base Hit”のことで、三塁打の意味ですが、英語圏では「Triple」が一般的です。

ゲッツー
“Get Two”の略で、ダブルプレー(二重殺)のことを指します。
英語では「Double Play」が普通です。

ゴロ
“Grounder”から来ており、打球が地面を転がるものを指します。
英語では「Ground Ball」といいます。

フォアボール
“Four Balls”からきていますが、英語では「Walk」と呼ぶのが一般的です。

バッテリー
ピッチャーとキャッチャーのペアを指し、日本語でよく使われる和製英語です。

クリーンアップ
主に打順の3番、4番、5番の強打者を指します。
英語では「Heart of the Order」が近い表現ですが、和製英語です。

ランニングホームラン
“Inside-the-Park Home Run”を指します。
フェンスを超えずにランナーが一周してホームまで戻ってくるホームランのことです。

スタメン
“Starting Member”の略で、試合に最初から出場する選手のことを指します。
英語圏では「Starting Lineup」と言われます。

フライ
“Fly Ball”から来ていて、高く打ち上げられた打球を指します。
英語圏では「Fly Ball」が一般的です。

ファインプレー
「素晴らしいプレー」という意味で、英語では「Great Play」や「Outstanding Play」が使われます。
「Fine Play」はあまり使われない表現です。

ボーク
“Balk”が元になっていますが、日本語で使われる「ボーク」は、
投手が不正な動きをして塁進させてしまう反則行為を指します。
英語でも「Balk」と呼びます。

タッチアップ
“Tag Up”のことで、フライボールが捕球された後に次の塁を狙うために塁に戻る行動を指します。
英語では「Tag Up」が一般的です。

バックネット
ホームプレートの後方にあるネットのことを指し、英語では「Backstop」と呼ばれることが多いです。

ジャストミート
バットがボールの芯に当たることを指し、「Perfect Contact」に近い意味です。
英語圏では「Sweet Spot」や「Good Contact」が一般的です。

サードゴロ
三塁手へのゴロ打球を指しますが、英語では「Grounder to Third」や「Ground Ball to Third」と言います。
「サードゴロ」と省略して使うのは和製英語ならではです。

タイムリー
「Timely Hit」の略で、得点に繋がる重要な一打を指します。
英語では「Clutch Hit」や「RBI Single」などが使われることが多いですが、「タイムリー」は日本独自の略称です。

カットボール
「Cut Fastball」の略で、投手が切れ味のある変化球を投げる際に使います。
英語では「Cutter」と呼ばれることが一般的です。

キャッチボール
投手と捕手、もしくは二人の選手がボールを投げ合う練習を指します。
英語でも「Playing Catch」や「Catch Practice」と言いますが、日本では「キャッチボール」が定着しています。

アウトカウント
「アウトの数」を意味し、英語では単に「Out Count」とは言わず、通常は「Number of Outs」と言いますが、
日本ではこの表現が定着しています。

ライナー
「Line Drive」から来ており、バットに当たったボールが一直線に飛ぶ打球を指します。
英語では「Line Drive」と言いますが、日本では「ライナー」で通じます。

いかがでしょうか?
私も野球に詳しくないので、日本語でもこういう意味なのか~と勉強になりました(笑)

お役に立てば幸いです。

お問い合わせ

あなたのやりたいことをじっくり聞いて、そのゴールに向かって最適なレッスンスケジュールを提案します。 一度お問い合わせください。オンラインレッスンが好評です。

メールマガジン

メルマガで、このようなコラムを配信しています。

毎週水曜日にお届けします。よろしければぜひご登録ください。

メールマガジン