英検が変わる!

ご存じの方も多いかもしれませんが、2024年度、第一回検定より、実用英語技能検定の3級以上の級の問題が変わります。
「4技能の習得を目的として、コミュニケーションを行う目的や場面、状況に応じた言語の運用を考える中で、思考力、判断力、表現力の育成が求められる。」(英検協会のホームページより)

1) Readingに関して

1級、準1級、2級、準2級(語彙問題、長文問題の設問数を一部削減)
3級は変更なし

(これはライティングが増えるため、問題数を少し削るということです)

2) Writing

1級、準1級、2級 → 英作文問題の出題を1題から2題に増加
☆既存の意見論述の出題に加え、要約問題を出題
1級(300語)準1級(200語)2級(150語)→ のパッセージを要約する。
1級は90-110語 準1級は60-70語 2級は45-55語に要約

準2級、3級 → 英作文の問題を1題から2題に増加
☆既存の意見論述の出題に加え「Eメール」問題を出題

二次試験
準1級 → 受験者自身の意見を問う質問(話題導入文を追加)

特にこのwritingの変更がネックですね。

私も、中高生のプライベート授業で、通常授業に加えて、英検も教えていますので大変注目しています。
なんとか意見論述は従来通り特訓するとしても、要約はあまりみんな慣れていないかと思います。
また準2級、3級のEメールに対する返事を書くのも面白いですね。これも練習すればできるようになるとは思います。

やはりネックは要約だと思います。
2級は45から55語に要約、準4級は60から70文字に要約、1級は90から110語に要約するということです。

要約のコツを見てみましょう。
英語のpassageの要約のコツ

1. まず理解する

まず、文章の全体的な意味を理解することが重要です。
読んでいる内容を理解するために必要に応じて文章を何度も読み返すこと。

2. キーワードを特定

文章の各パラグラフで取り上げられている主要なアイデアやキーワードを特定します。

3. 主要アイデアを特定

文章全体で取り上げられている主要なアイデアやテーマを特定します。

4. 重要な情報をハイライト

重要な情報、つまり、要約に含めるべき情報をハイライトまたはアンダーラインします。

5. 不要な情報を除外

詳細な例、具体的なデータ、補足情報など、要約に必要ない情報を特定し、除外します。

6. 要約の作成

上記のステップで得られた情報を使用して、文章の要約を作成します。
まず、文章の主要なアイデアを一言で言い表し、次に、そのアイデアをサポートする重要な情報を追加します。

7. 要約の見直し

要約が作成されたら、それを見直し、必要に応じて修正します。
要約が文章の主要なアイデアと情報を効果的に伝えているか確認し、それに関連しない情報が含まれていないか確認します。

英検2級のレベルで例を作ってみました。
150語のパッセージで45-55語の要約

”Science and technology have profoundly impacted the way we live and interact with the world around us.
The advent of the internet, for example, has revolutionized communication, enabling people from all corners of the globe to connect and share information in real-time.
Similarly,advancements in medical science have led to the development of life-saving treatments and vaccines,improving the overall quality of life for people worldwide. Furthermore, innovations in transportation technology have made it possible to travel long distances in a relatively short amount of time, making the world a smaller place.
However, while these advancements have brought about many positive changes, they have also raised ethical and environmental concerns.
For instance, the increased reliance on technology has led to a rise in screen time, which can have negative effects on mental health.
Additionally, the emission of greenhouse gases from transportation and industrial activities contributes to global warming.”

1. 理解

パラグラフは科学技術の進歩による利点とデメリットについて述べています。

2. キーワードを特定

Science and technology, communication, medical treatments,transportation, mental health, global warming.

3. 主要アイデアの特定

Advancements in science and technology have brought many benefits but also challenges.

4. 重要な情報をハイライト

Advent of the internet, development of life-saving treatments, innovations in transportation, increase in screen time, emission of greenhouse gases.

5. 不要な情報を除外

Specific examples of medical treatments, detailed impacts of increased screen time.
各技術の具体的な進歩など

6. 要約の作成
(簡単な言葉使っていいから、忠実に内容を要約する)

Science and technology changed our lives a lot. The internet lets us talk to people everywhere.
New medical discoveries help us live better. Fast transportation connects distant places quickly.
But there are problems too. We’re spending too much time on screens, which isn’t good for our minds.
Also, some technologies harm our planet by adding to global warming.

もう少し難しくすると。。

Advancements in science and technology have reshaped our daily lives.
The internet has revolutionized global communication, while medical breakthroughs have improved health outcomes.
Modern transportation connects us faster than ever. But, there are downsides.
Excessive screen usage is linked to mental health concerns, and certain technologies contribute to the pressing issue of global warming.

こんな感じで進めていけばいいかも。
難しいのは全く同じ言葉を抜き出してコピーしてはいけないことですね。
難しい単語を使おうとしなくてもいいのでやってみましょう。

ライティングって大きなクラスではなかなか見ることが難しいので、個人授業で見てもらうか、独学ならやはりAIを活用して添削するのが効果的かもしれませんね。

お問い合わせ

あなたのやりたいことをじっくり聞いて、そのゴールに向かって最適なレッスンスケジュールを提案します。 一度お問い合わせください。オンラインレッスンが好評です。

メールマガジン

メルマガで、このようなコラムを配信しています。

毎週水曜日にお届けします。よろしければぜひご登録ください。

メールマガジン