英会話お勧めAIスマホアプリ

英語学習にAIアプリがブームなようです。
人間相手ではないので、緊張しないし、間違えても恥ずかしくないとか。確かに言えるかもしれません。
小学校、中学校でもタブレットを使用しているところも増えて、すべての学校ではないけれども、生徒さん各々に異なる教材が与えられるところもあるそうです。

一番いいところは、やはり、間違えても恥ずかしくないし、一人一人それぞれへのフィードバックが与えられることのようです。これはどんな優秀な先生でもできませんよね。

スマホのAI英会話もブームなようで、無料版、有料版もあるようですが、うまく使いこなせばいい練習になるでしょう。
調べてみると、とてもたくさんの種類があり目移りしそう。中には発音をチェックしてくれるものもあります。
少しよさそうなものを調べてみました。

英会話が学習できるお勧めAIスマホアプリ

1. スピークバディ(SpeakBuddy)

概要: AIと音声認識技術を活用し、仮想キャラクターとの英会話を通じて学習できるアプリ。

特徴:
AIキャラクターとの対話型英会話ができる。
ビジネス英語、旅行英語、日常英会話など 4,000以上のレッスン を提供。
AIが発音や抑揚をチェックし、即座にフィードバック。
英語レベルに応じた カスタマイズされた学習プラン。

おすすめポイント:
対人ではないため、 気軽にスピーキング練習ができる。
実際の会話に近い形で学習可能。
継続しやすいUI設計。

※おすすめの人:
英語を話す練習をしたいが、 いきなりネイティブと話すのは緊張する人 に最適。

☆ 月額プランあり(無料版もあり)

2. Speak(スピーク)

概要: シリコンバレー発の AI英会話チューター で、発音や文法を強化できるアプリ。

特徴:
1日20分で完結する 動画+ドリル+AIロールプレイの3ステップ学習。
AIがリアルタイムで発音や文法のフィードバックを提供。
レベルに応じたカスタマイズされた学習内容。
英語の アウトプット(話す)力を強化する 構成。

おすすめポイント:
日本語訳付きで、初心者も取り組みやすい。
短時間でも 効果的にスピーキングスキルを伸ばせる。
AIのフィードバックが正確で分かりやすい。

※おすすめの人:
短時間で効率よくスピーキング力を強化したい人。

☆ 有料版あり(無料トライアル可能)

3. ELSA Speak(エルサスピーク)

概要: AIを活用した 発音矯正特化 のアプリ。ネイティブレベルの発音を目指せる。

特徴:
AIが 発音の誤りを細かく解析し、スコアで可視化。
苦手な音を特定し、適切なトレーニングを提案。
ビジネス英語、日常英語、TOEFLやTOEICの対策にも対応。
実際のネイティブ音声と比較しながら学習できる。

おすすめポイント:
「R」と「L」の発音の違いなど、日本人が苦手な発音を徹底的に矯正。
発音が 視覚的にスコア化 されるので、改善がわかりやすい。
AIによる発音分析が非常に精密。

※おすすめの人:
英語の 発音に自信がない人、ネイティブに近づきたい人。

☆ 無料版あり(有料プランも充実)

4. Plang(プレン)

概要: AIが自動でカリキュラムを作成し、スピーキングとライティングを強化 するアプリ。

特徴:
個々のユーザーに合わせた パーソナライズ学習プラン を提供。
AIによる発音&英作文の添削機能。
映画やドラマのセリフを使った 実践的な英会話トレーニング。
ネイティブ表現を効率的に学べる。

おすすめポイント:
シナリオベースの学習 なので、記憶に残りやすい。
AIによるリアルタイム添削が、文法や語彙の向上に役立つ。
楽しみながら続けられるUIデザイン。

※おすすめの人:
映画やドラマの英語表現を学びながら、スピーキングも上達したい人。

☆ 有料版あり(無料トライアル可能)

5. endless(エンドレス)

概要: AIと無制限に英会話ができる無料アプリ。

特徴:
AIと自由に会話できる(シナリオなしでもOK)。
瞬間英作文トレーニングや、独り言英会話が可能。
リスニング、スピーキング、ライティングを総合的に向上。
初級から上級まで対応。

おすすめポイント:
完全無料で使える。
自分のペースで 無制限に英会話練習ができる。
英会話に必要な 瞬発力を鍛えるのに最適。

※おすすめの人:
とにかく たくさん英語を話したい人、無料で英会話を練習したい人。

☆ 完全無料

他にもいろいろあります。
私は今、スマホで無料版 デュオリンゴ(Duolingo)で遊んでいます。
ドンドンレベルUPするのが面白い。しかし有料版はやってません。
参考までに紹介します。

※デュオリンゴ(Duolingo)

ゲーム感覚で英語を学べる無料アプリで、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの各技能をバランスよく鍛えられます。
短時間での学習が可能で、忙しい方にもおすすめです。

個人的にアプリ学習はとてもいいと思いますが、実際のコミュニケーションは生身の人間とするので、AIアプリでトレーニングしたら、実際に人間相手に使ってみて、焦ったり、恥ずかしい思いをしたり、リアルにコミュニケーションをしてもらいたいと思います。
語学学習も時代と共に、どんどん進化しています。

お問い合わせ

あなたのやりたいことをじっくり聞いて、そのゴールに向かって最適なレッスンスケジュールを提案します。 一度お問い合わせください。オンラインレッスンが好評です。

メールマガジン

メルマガで、このようなコラムを配信しています。

毎週水曜日にお届けします。よろしければぜひご登録ください。

メールマガジン