最近、メルマガの読者に、大学院の方もかなりいることがわかりましたので、今回は前回に引き続き、このトピックにしました。
参考になったという声もいただき感謝です。
「アカデミック・イングリッシュ」とは、大学や研究機関、学術出版物など、アカデミックな場で使われる英語のことです。
正確な語彙、フォーマルなトーン、構造化された議論が特徴です。
アカデミック・イングリッシュの語彙は膨大であり、最も「重要」な単語は特定の分野や主題によって異なります。
しかし、いくつかの単語は様々な学問分野で頻繁に使われます。
ここでは、先週に引き続き、アカデミックなところでよく
使われる語彙のリストをご紹介します:
(1)approach:
”Different problems require different approaches; there’s no one-size-fits-all solution.”
「問題が異なればアプローチも異なり、万能の解決策はない。」
(2)assess:
”Before implementing the new program, we need to assess its potential impacts.”
「新しいプログラムを実施する前に、その潜在的な影響を評価する必要がある。」
(3)conduct:
”The students will conduct an experiment to determine the rate of chemical reactions.”
「生徒たちは化学反応の速度を測定する実験を行う。」
(4)context:
”In the context of global warming, renewable energy sources have become increasingly significant.”
「地球温暖化を背景に、再生可能エネルギーの重要性はますます高まっている。」
(5)derive:
”The word “electricity” is derived from the Greek word “electron”,which means “amber”.”
「「電気」という言葉は、ギリシャ語で「琥珀」を意味する「elektron」に由来する。」
(6)emerge:
”New challenges have emerged due to the rapid technological advancements.”
「技術の急速な進歩により、新たな課題が浮上している。」
(7)indicate:
”The symptoms indicate a possible infection that needs immediate attention.”
「この症状は、早急な治療が必要な感染症の可能性を示している。」
(8)interpret:
”How you interpret the data can significantly influence the conclusions you draw.”
「データをどう解釈するかによって、導き出される結論が大きく左右される。」
(9)perceive:
”Sometimes, the way we perceive a situation is more important than the situation itself.”
「時には、状況そのものよりも、状況の受け止め方の方が重要なこともある。」
(10)process:
”The process of photosynthesis allows plants to convert sunlight into energy.”
「光合成の過程により、植物は太陽光をエネルギーに変えることができる。」
(11)range:
”The range of responses to the survey was surprisingly broad, reflecting diverse opinions.”
「アンケートの回答の幅は驚くほど広く、多様な意見を反映している。」
(12)response:
”The city’s response to the flood was swift and coordinated, preventing further damage.”
「洪水に対する市の対応は迅速で、連携が取れていたため、被害の拡大を防ぐことができた。」
(13)significant:
”The discovery was significant, leading to a deeper understanding of the subject.”
「この発見は、このテーマへの深い理解につながる重要なものだった。」
(14)variable:
”In the experiment, temperature was the independent variable, while reaction speed was the dependent variable.”
「実験では、温度が独立変数で、反応速度が従属変数であった。」
(15)theory:
”Einstein’s theory of relativity changed our understanding of time and space.”
「アインシュタインの相対性理論は、私たちの時間と空間の理解を変えた。」
いかがですか?
別に論文を書かなくても、このような語彙をマスターすると、英語を読んだり普通に書いてたりする時に役立ちますし、会話の中にいれても知的に聞こえますね~。
是非マスターして、使ってみてください。
お問い合わせ
あなたのやりたいことをじっくり聞いて、そのゴールに向かって最適なレッスンスケジュールを提案します。
一度お問い合わせください。オンラインレッスンが好評です。
メルマガで、このようなコラムを配信しています。
毎週水曜日にお届けします。よろしければぜひご登録ください。