「ネイティブがよく使う、ちょっと高度な口ぐせフレーズ」
(初級編)をご紹介します。
教科書にはあまり載っていないけれど、英語圏で日常的に使われている自然な表現ばかり。
「英語がこなれてるね!」と思われるための一歩に、ぜひ取り入れてみてください!
1. No worries.
ネイティブが「You’re welcome.」や「Don’t worry about it.」の代わりによく使うカジュアル表現。
例:
A: Thanks for waiting!
B: No worries!
2. You bet.
「Sure.」や「Absolutely.」と同じ意味ですが、より砕けた言い方。
例:
A: Can I borrow your pen?
B: You bet!
3. I’m good.
何かを断るときにも使えるし、「元気だよ」とも訳せる多用途フレーズ。
例:
A: Do you want some more coffee?
B: I’m good, thanks.
これ本当によく使われますよ。
4. It’s up to you.
選択を相手にゆだねるときのフレーズ。
例:
A: Should we go out or stay in?
B: It’s up to you.
5. No big deal.
トラブルがあっても気にしてないよ、という時に。
例:
A: I’m so sorry I’m late!
B: No big deal.
6. Fingers crossed.
直訳は「指を交差させてる」ですが、「幸運を祈ってるよ」という意味になります。
例:
A: I have a job interview tomorrow.
B: Fingers crossed!
7. Sounds good.
提案に対して同意・肯定するときに使う定番フレーズ。
例:
A: Let’s meet at 3 p.m.
B: Sounds good!
8. You got this!
応援や励ましの言葉として超定番。
例:
A: I’m nervous about the test…
B: Don’t worry, you got this!
この表現もドラマにめちゃくちゃよくでてきます。
9. For sure.
強い同意や、Yesのニュアンスで使われます。
例:
A: That concert was amazing!
B: For sure!
10. I feel you.
相手の気持ちを理解していると伝える時のスラング的表現。
例:
A: I’m so tired of Zoom meetings.
B: I feel you.
※使い方のポイント
カジュアルな場面で使うのが基本(友達、同僚との会話など)
メールや面接などのフォーマルな場面では避けた方がよいものもあります(例:”I feel you”など)
ネイティブはワンフレーズで感情や反応を示すのが得意。真似するとナチュラルに聞こえます!
このメルマガが少しでも役に立ったら、メールで教えてください。
→ 「使ってみたい表現」や「もっと知りたいテーマ」など、気軽にお送りください!