英語を学んでいると、「これって英語でなんて言えばいいの?」と立ち止まること、ありますよね。
特に日本語特有の“気持ちを込めたひと言”は、英語に直訳しづらいことが多いものです。
今回はそんな「訳せそうで訳せない日本語表現」を10個取り上げ、ネイティブらしい自然な言い換えとフォーマルな使い方を交えてご紹介します。
(1)気まずい」
英語では:awkward / uncomfortable / tense
That was such an awkward silence.(あの沈黙、気まずかったね)
I felt a bit uncomfortable at dinner.(食事の場で少し気まずかった)
(2)「お疲れさま」
英語では:Thank you for your hard work. / I appreciate your efforts. / Take care.
日本語の「お疲れさま」は、ねぎらい・感謝・あいさつが1つになった便利な表現ですが、英語にはこれに相当する“万能フレーズ”はありません。
そのため、文脈に応じて分けて使うのがコツです。
Great job today!(今日はおつかれさま!)
Take it easy.(無理しないでね)
You must be tired.(疲れたでしょう)
フォーマル・ビジネス(目上の人・上司・お客様に):
Thank you for your hard work.(お疲れさまでした)
I appreciate your continued support.(今後ともよろしくお願いします)
I truly appreciate your efforts.(ご尽力に感謝申し上げます)
It’s been a pleasure working with you.(ご一緒できて光栄です)
帰り際の自然なあいさつ代わりに:
Have a good evening.
Take care.
See you tomorrow.
(3)「仕方ない」
英語では:It can’t be helped. / That’s life. / Oh well.
It is what it is. That’s just the way it is.
I missed the last train… Well, it can’t be helped.(終電逃した…まぁ仕方ないね)
(4)「もったいない」
英語では:What a waste! / It’s too good to waste. / It’s a shame.
You threw it away? What a waste!(捨てちゃったの?もったいない!)
This fabric is too nice to cut.(この布、切るのはもったいないよ)
(5)「微妙」
英語では:So-so / Kinda iffy / Meh / Not great
How was the movie?
?Meh.(うーん、微妙だった)
(6)「やっぱり」
英語では:after all / I knew it / as I thought / in the end
「やっぱり」は日本語で非常によく使われますが、英語では文脈によって使い分ける必要があります。
After all, he didn’t come.(やっぱり彼、来なかったね)
In the end, I chose the red one.(やっぱり赤を選んだ)
思ったとおり・案の定
I knew it!(やっぱりそうだった!)
Just as I thought.(やっぱりね)
最初の考えに戻る・気が変わる
Actually, I think I’ll go.(やっぱり行くことにする)
On second thought, I’ll stay home.(やっぱり家にいるわ)
(7)「空気を読む」
英語では:read the room / sense the mood / pick up on the atmosphere
You really need to learn how to read the room.(空気読めるようになって)
この表現よくドラマに出てきます。
(8)「なんとなく」
英語では:somehow / for some reason / no particular reason
I feel sad for some reason.(なんとなく悲しい)
I don’t know why, I just don’t feel like it.(理由はないけど、なんとなくやる気が出ない)
(9)「しょうがない」「あきらめるしかない」
英語では:It is what it is. / That’s just the way it is. / Gotta accept it.
We did our best. It is what it is.(ベストは尽くした。もうしょうがない)
(10)「よろしくお願いします」
英語では:I appreciate your help. / Thank you in advance. / I look forward to working with you.
I appreciate your assistance in advance.(よろしくお願いいたします)
Looking forward to working with you.(今後ともよろしくお願いします)
まとめると、「訳せない」ではなく「言い回しを変えて考える」ことが大切かな?
日本語のニュアンスが強い言葉は、英語に「ひとことで訳す」のではなく、意図に応じて分けて表現するのが自然です。
文化背景の違いを楽しみながら、自分なりの“英語での言い方”を見つけていきましょう。