パッと言えない日本語を英語にすると!厳選10フレーズ

日本語ではよく使うのに、英語で言おうとすると「あれ?どう言えばいいんだっけ?」と一瞬止まってしまう表現、ありますよね。

たとえば
・「微妙」
・「めんどくさい」
・「なんとなく」
などは直訳ができそうでできません。

今回は、そうした “言えそうで言えない日常日本語”を英語でどう表現するかを厳選10フレーズで紹介します。
すべて「中間トーン(丁寧すぎず・砕けすぎず)」で使える表現なので、職場・友人・オンラインでも安心して使えます!

1)「微妙」
It’s delicate.(意味がズレる)

It was okay
It’s kinda so-so.
Not sure I like it.
It’s hard to say.
例)
A: How was the new restaurant?
B: It was kinda so-so.

2)「めんどくさい」
It’s troublesome.(古臭い・硬い)

It’s such a hassle.
I can’t be bothered right now.
例)
Filling out tax forms is such a hassle.

3)「なんとなく」

For no particular reason.
Just because.
I kind of felt like it.
For no particular reason.
I just felt like it.
例)
I called her just because.

4)「とりあえず」

For now
For the time being
Anyway
例)
Let’s just do this for now and decide later.

5)「適当でいいよ」

It doesn’t have to be perfect.
Just do it roughly.
Whatever works is fine.
例)
Just send me a rough draft. It doesn’t have to be perfect.

6)「気まずい」

kinda awkward
a bit uncomfortable
例)
Seeing my ex at the party was kinda awkward.

7)「うざい」

annoying
getting on my nerves
so irritating
例)
He keeps interrupting me. It’s really getting on my nerves.

8)「一応」

just in case
to be safe
for the record
例)
I brought my laptop just in case.

9)「まあまあかな」

It was okay.
Not bad.
Nothing special.
例)
How was the movie?
―Not bad. Nothing special though.

10)「仕方ないよね」

It can’t be helped.
It is what it is.
There’s nothing we can do about it.
例)
The event got canceled?
―Yeah, it is what it is.

こういう表現は、辞書で調べても直訳しか出てこないので、覚えてしまって、ともかく使ってみるのが一番いいと思います。
是非使ってみてください。