アメリカ人でも小学生となると、かなり英語が高度になります。
今、日本の小学校の英語テキストの中に勧めてある英語の本は小さい子に読むための絵本。
少し学年が高くなると、もう日本の高校生が授業で使っているテキストくらいの難易度です。
アメリカの小学校の高学年だと、もう大学受験問題並みの難しさの英語かも?(分野によってはもっと難しいかも)
アメリカの駐在員で、お子さんが小学校高学年のお母さんたちは、宿題を手伝おうとてんやわんやでした。
あるケースでは、
“自分が大統領になったらどんな風に国を変えるか?”
というスピーチを書かねばならない!とお母さんがお子さんと図書館に向かっていました。
まあ、いまはインターネットがあるから、いろいろ調べられちゃうけれど。でもなかなか高度です。
さて、ここで皆さんにクイズを出します。
アメリカの小学生なら簡単に答えられるだろう英語。。
このクイズの答え、わかりますか?
1)The car I bought was ( ).
買った車は欠陥品だった。(フルーツです)
買った車は欠陥品だった。(フルーツです)
2)That little boy cried for the ( ).
その小さな子は、ないものねだりをした。
その小さな子は、ないものねだりをした。
3)The theme park turned out to be a white ( ).
そのテーマパークはやっかいものだということが分かった。(ある動物)
そのテーマパークはやっかいものだということが分かった。(ある動物)
4)あめとむちの政策
( ) and stick policy
どんな食べ物がはいるかな?
( ) and stick policy
どんな食べ物がはいるかな?
5) Don’t wake a sleeping ( ).
触らぬ神に祟りなし(何を起こさない方がいいんでしょう?)
触らぬ神に祟りなし(何を起こさない方がいいんでしょう?)
6)次のセリフが出てくる有名な童話のタイトルは?
But he has nothing on.
But he has nothing on.
7)奇数はodd number では偶数は?
8)He is 6 feet tallって何センチ?
9)棒グラフはbar chart では円グラフは?
10)8時5分前って7:55のほかにどういう?
さて、答えられたでしょうか?