メルマガ読者の方からこんなリクエストがありました。
「英語の文を会議で読み上げるときに、特に括弧とか、いろいろな記号の英語の読み方が分からないので、メルマガで取り上げてほしい」というリクエストでした。
括弧類だけではなく、ついでにキーボード上の記号もここで挙げておきますね。
リクエスト大歓迎ですので、お待ちしています。
括弧類
“Please put your answer in parentheses.”
(例)(答えを括弧内に書いてください。)
[ ] → Square brackets
{ } → Curly brackets / Braces
< > → Angle brackets
「 」→ Corner Bracket
{ } → Curly Bracket
その他の句読点・記号
, → Comma
! → Exclamation mark / Exclamation point
? → Question mark
: → Colon
; → Semicolon
… → Ellipsis
文章中に使われると、「省略」や「余韻」を表現するために使用されます。
– → Hyphen
– → En dash (短めのダッシュ)
- → Em dash (長めのダッシュ)
‘ → Apostrophe
“” → Quotation marks / Inverted commas (イギリス英語)
” → Single quotation marks
/ → Slash / Forward slash
\ → Backslash
日本語のキーボードで見られる \(バックスラッシュ)は、しばしば円記号(円マーク)として表示されることがあります。
しかし、英語ではこれは Backslash(バックスラッシュ) として認識されています。
この表示の違いは、キーボードの言語設定やエンコーディングの影響によるものです。
たとえば、日本語環境では \ が円記号(¥)として表示されることがありますが、技術的には同じコードポイント(ASCII 92)を指しています。もし「円」記号そのもの(¥)を指している場合は、英語では Yen Sign(イェン・サイン) と呼ばれます。
| → Vertical bar / Pipe
~ → Tilde
_ → Underscore
@ → At symbol
# → Hash / Pound sign
$ → Dollar sign
% → Percent sign
& → Ampersand
***** → Asterisk
^ → Caret
= → Equals sign
+ → Plus sign
- → Minus sign
< → Less than > → Greater than
英語の読み方が難しいものがありますが、インターネットか電子辞書で読み方を調べて使ってみてください。
一度覚えておくと、今後便利ですよ。