和製英語は沢山ありますが、特に車関係は多いです。
英語らしく聞こえても、意味が通じないものがほとんどです。
駐在員の方がレンタカーを運転していて、ハンドルが取れてしまって(笑)、レンタカーの会社の人に”The handle is broken”と電話でまくしたてて、通じなかったという笑い話もあるほどです。
車関係の和製英語、ここに例をあげてみました。
クラクション
車のホーン(警笛)を意味します。
ハンドル
アクセル
「アクセルペダル」を指しますが、英語では「accelerator pedal」が正式です。
サイドブレーキ
駐車時に使うブレーキで、英語では「parking brake」や「handbrake」が使われます。
バックミラー
後方を見るためのミラーで、英語では「rearview mirror」と言います。
ウインカー
方向指示器のことですが、英語では「turn signal」や「indicator」と言います。
オートマ
マニュアル
ボンネット
エンジンがある部分のカバーを指し、アメリカ英語では「hood」、イギリス英語では「bonnet」となります。
サイドミラー
車の両側についているミラーで、英語では「wing mirror(英)」
または「side view mirror(米)」と言います。
エンスト
エンジンが停止することを「エンスト」と言いますが、英語では「engine stall」または「stalling」と表現します。
バックギア
後退するためのギアを「バックギア」と言いますが、英語では「reverse gear」と言います。
フロントガラス
車の前面ガラスを「フロントガラス」と呼びますが、英語では「windshield(米)」や「windscreen(英)」と言います。
ホイールキャップ
車のホイールの中央を覆う部分を「ホイールキャップ」と言いますが、英語では「hubcap」と言います。
ドライブレコーダー
運転中の映像を記録するカメラのことを「ドライブレコーダー」と言いますが、英語では「dash cam」または「dashboard camera」と呼ばれます。
いかがでしょうか?日本で使われる和製英語と全然違いますね~!
海外に行かれて運転される時に、お役にたつといいです。